2009.05.11

女が読む太宰治 特帯・本文イラスト

dazai_blog.gif

筑摩書房編集部 編『女が読む太宰治』
特帯と本文イラストを描かせて頂きました。
上の絵は帯イラストの一部をちょっといじったものです。大正ぽいイメージで着物の女性を描いています。

今年は太宰治生誕100周年の年で各社から太宰治関連の本がたくさん出ているのですが、この本も生誕100周年記念企画でして「12人の現代女性が読む新しいダザイ」という紹介文の通り、女性執筆陣がそれぞれに太宰作品への想いを綴ったアンソロジーとなっています。

私は帯イラストと、本文に『グッド・バイ』『人間失格』『女生徒』の3作品をイメージしたイラストを描かせて頂いています。
どの作品のイラストをどんな内容で描くかなど、ありがたくもほとんど自由にやらせて頂きまして、大変楽しく描かせて頂きました。

恥ずかしながら太宰治の作品は教科書に載っていた話しか読んだ事が無いという状態だったので、良い機会だと思いこの「女が読む〜」で著者の皆さんが紹介している太宰作品を全て読みました。
そして選んだのが上記3作な訳ですが、特に『女生徒』は私の持っていた太宰作品のイメージとは全く違っていておもしろかったです。
『女生徒』最後の一文にやられました。

dazai_blog2.jpg

筑摩書房編集部 編『女が読む太宰治
ちくまプリマ−新書109(筑摩書房)

執筆者一覧(五十音順/敬称略)
雨宮 処凛, 井上 荒野, 太田 治子, 香山 リカ, 佐藤 江梨子, 辛酸 なめ子, 平 安寿子, 高田 里惠子, 津村 記久子, 中沢 けい, 西 加奈子, 山崎 ナオコーラ

書店用のポップやパネルにも帯のイラストを使って頂けるそうなので、見かけたらどうぞよろしくお願いします。


posted by ワカマツカオリ at 21:23 | work/record

2009.05.01

『POST & CARD展』参加

post_ctenblog.jpg


POST & CARD展
場所:新宿 FEWMANY
会期:2009.05.04(mon)-05.10(sun)
open-close:12:00〜20:00

FEWMANYにて行われるチャリティーイベント『POST & CARD展』に参加します。
去年も行われた『HONTO?』展と主旨を同じくしたイベントで、アーティストの1点物を展示・販売し、売上は全て国立成育医療センター・ボランティアの会に寄付されます。

今年は60名以上のアーティストがそれぞれの想いを込めて描いた1点物のポストカードを実際にポストに投函し、FEWMANYに届いたそのカードを展示、販売するという内容です。

私も手描きのイラストにて参加しています。
実際に投函して配達される過程での汚れや擦れなども味になる事を想定し、あえて下書きの鉛筆線なども残した作品にしたのですが、出来上がりを写真に撮るのを忘れてしまったので
お時間ある方はぜひFEWMANYに実物を見に来て下さると嬉しいです。

また1点物ですので、初日の販売のみ、購入希望者が複数いらっしゃった場合は”その場”で抽選となります。
初日の混雑後は全て通常販売となります。ご希望の作品がありましたらお早めにお求め下さい。
※販売方法についての詳しくはコチラをご覧下さい。

連休中、新宿にお出かけの際はぜひお立ち寄り下さい!
posted by ワカマツカオリ at 15:11 | work/record

2009.04.14

セレモニー黒真珠 装画

kuro_t.gif

宮木あや子さん著 『セレモニー黒真珠』
単行本のカバーイラスト、扉絵その他を描かせて頂きました。
すみません、3/27発売でしたが少しお知らせが遅れてしまいました。

モノクロでどーんと正面顔というインパクトのある表紙です。
カバーに加え総扉や各話扉にもイラストを載せて頂いており、番外編の扉絵は描き下ろしとなっています。
個人的にこの番外編の「あたしのおにいちゃん」「はじめてのお葬式」の2編のお話がとても好きです。
本編は言わずもがな、葬儀屋三人組には連載時よりの思い入れもあり、感慨深いです。

先日、宮木さんご本人の前で書店の店頭用のPOPを手描きしまして
普段あまり手描きで描かない上に、作家さんが目の前で見てるわで
緊張で手がブルりましたが、ちょっと酔っぱらってたので助かりました。勢い的に。
という訳で、書店によっては手描きのイラスト付きPOPがあるかもしれません。
ちなみに絵柄は眼鏡男子の木崎氏です(宮木さんの希望で)
見かけたらどうぞよろしくお願いします。

kuro_2.jpg

宮木あや子 著 『セレモニー黒真珠
ダ・ヴィンチブックス(メディアファクトリー)

***

引越し後ようやく落ち着いてきました。
仕事はすぐに再開していたのですが、なかなか他の事まで手が回らず色々と不義理を働いております。
仕事机の椅子を新しくしたのですが、欲しい椅子が輸入品で入荷待ちとの事で今はゴミ箱に座って仕事しています…。
早く入荷しないだろうか。ゴミ箱に慣れてきている自分が嫌です。
posted by ワカマツカオリ at 23:26 | work/record

2009.03.09

ダ・ヴィンチ 4月号

dvc_4.jpg

ダ・ヴィンチ4月号のブンゲイ ダ・ヴィンチのコーナーにて
宮木あや子さん著 セレモニー黒真珠 最終回『セレモニー白真珠』の挿絵を描かせて頂いています。
今回はお話が少し長いので、挿絵は3点です。

このお話でセレモニー黒真珠シリーズは最終回となります。
毎回、葬儀屋3人組を描かせて頂くのがとても楽しく、最後の方は愛しささえ感じていました。
宮木先生にもイラスト(特に木崎氏)を気に入って頂けてとても嬉しかったですし、ダ・ヴィンチ見たよ!と言って下さる方も多かったので、それもまた嬉しい事でした。ありがとうございました。

さて最終回が掲載されてすぐですが、3月下旬にセレモニー黒真珠が単行本になります。
こちらもカバーや扉絵など描かせて頂いておりますのでよろしければお手にとってみて下さい。
また発売になりましたらお知らせさせて頂きますね。
素敵なデザインの装丁になりそうで、今から楽しみです。

ダ・ヴィンチ

***

あ、今日は3月9日でしたね。『3月9日』いい唄です。
posted by ワカマツカオリ at 23:49 | work/record

2009.03.03

POP BOX -CHANGE!- + 富士通@F 待受

popbox_ch.gif

POP BOX -CHANGE!-
期間:3月2日(月)−3月22日(日)
場所:渋谷ロフト 1F ロフトマーケット
open-close:ロフトの営業時間に準じます

3回目のPOPBOXです。今回もブース展示で参加させて頂いております。
入り口入って一番すぐのブースという私で大丈夫だろうかという位置なので、通りかかったら是非じっくりと見て行って下さい。

展示物は新作のハーフサイズ手拭を額装したものと、あんまり露出していないイラストをアレンジして多数展示しています。
今回額を半分自作したのですが、結構いい感じに出来ました。
見どころは額かもです。

新作の手拭はハーフサイズという事で、普通の手拭の縦が半分の長さなので持ち歩きにもちょうどいいサイズです。
ハンカチ的に使ってもらいたいと思ったので、デザインは少々女子向けかもしれません。
黒茶とグレイッシュピンクの2色展開となっています。

tn_hs.gif

あとそんなに流通させていないB3のポスターも販売しています。

oamb.jpg

その他たくさん企画やイベントがありますので、渋谷に起こしの際はぜひお立ち寄り下さい!

***

fuji2.jpg

以前にも描かせて頂きました富士通製携帯のユーザー専用サイト「@Fケータイ応援団」にて、待受画像1点描き下ろしさせて頂きました。

サイトの利用に応じて貯まるポイントと交換という形で無料で利用できますのでdocomoのFシリーズユーザーの方はよろしければ利用してみて下さい。
私の待受はプレミアムという扱いらしく、ダウンロードには少し多くポイントが必要です。

@Fケータイ応援団

***

まだ引越し終わっていません。
POPBOXの搬入が終わったので今週来週あたりで一気に終わらせたいところです。
仕事の方は引き続きご迷惑おかけしまして申し訳ございません。
posted by ワカマツカオリ at 00:06 | work/record

2009.02.14

チョコレートビースト 装画 + ダ・ヴィンチ3月号

ind_choco.gif

加藤実秋さん 著 インディゴの夜『チョコレートビースト』文庫版
カバーイラスト、扉絵を描かせて頂きました。

インディゴの夜シリーズ第二段です。
今回もカバーと共に各話扉絵も描き下ろしさせて頂いています。
ますます魅力を増している個性的なホスト達と、オーナー晶さん等が渋谷を舞台に活躍する探偵小説です。
アフロやらドレッドやらの男子を描けて楽しいです。

本屋さんで見かけましたらどうぞよろしくお願いします。

indg_choco2.jpg

加藤実秋 著『チョコレートビースト
創元推理文庫(東京創元社)

シリーズ第一段『インディゴの夜』もよろしく。

***

dvc_seno2.jpg

先月に引き続き、ダ・ヴィンチ3月号にて
宮木あや子さん著「セレモニー黒真珠 主なき葬式(後編)」の挿絵を2点描かせて頂いています。
劇中が桜の頃のお話なので、ストーリーの進行に合わせて前編では蕾だった桜を咲かせてみました。

次号もセレモニー黒真珠の読み切りが掲載予定でして、引き続き挿絵を描かせて頂いております。
いよいよクライマックスなのでどうぞお見逃しなく。

ダ・ヴィンチ

***

3月に渋谷ロフトでまたまたPOPBOXが開催されます。
私は今回もブース展示にて参加予定です。
また追って詳細お知らせしますね。

POPBOX 『CHANGE!』

***

さて取急ぎ業務連絡ですが
自宅兼仕事場を移す事になりまして、引越しの関係で2月末〜3月頭くらいに1週間程お休みを頂く予定です。
詳細な日時が決まりましたら改めてお知らせさせて頂きます。
また現在進行中の案件を除き、新規は3月1週目以降でないとお受けできませんのでご了承下さい。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by ワカマツカオリ at 01:39 | work/record

2009.01.21

ダ・ヴィンチ 2月号

dvc_seno1.jpg

だいぶ放置してしまった!すみません。
お知らせ遅くなってしまいましたが、現在発売中のダ・ヴィンチ2月号のブンゲイ ダ・ヴィンチのコーナーにて
宮木あや子さん著「セレモニー黒真珠 主なき葬式(前編)」の挿絵を2点描かせて頂いています。

今回は葬儀屋3人組のひとり、妹尾のお話です。
レイアウトの関係で扉絵の方をかなり大きく載せて頂いているので、よろしければ見てみて下さい。

ダ・ヴィンチ

***

ご挨拶遅れまして…相変わらずのマイペースっぷりで恐縮ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
変わらず地道に絵を描いてゆければと思います。

TOP、NEWSを更新しました。あとブログの画像も変更。
両方とも昨年のFEWMANYでの個展で展示していた大きい絵です。

年明けから公私共にバタバタ続きで、良い事か悪い事かはわからないけれど今年は何かが起こりそうだ、という気がします。
良い事であるといいなぁ。
喪中だったので年賀状を出しておらず、頂いた方には寒中見舞いをお送りするつもりなのですが仕事では年賀絵も描いていました。
なぜか鎧武者の絵を。

jam_us.gif

趣味に走り過ぎてどこらへんが年賀なのかという出来ですが
一応兜の角が牛だったり真ん中の輪と角で牡牛座(タウロス)のシンボルを臭わせてみたりしたつもりなんです。
いやすみません、鎧が描きたかっただけです。
待受★ジャムで配信中ですのでよろしければ覗いてみて下さい。

待受★ジャム

関係無いですが今年の大河ドラマは阿部寛氏がかっこよ過ぎですな。
posted by ワカマツカオリ at 19:47 | work/record